家にいながらお小遣い稼ぎ!主婦でもできる在宅副業5選

副業
   記事内にはプロモーションを含む場合があります

こんにちは、「主婦のゆるっと副業ライフ」のHaruです。40代の二児の母で、5年前から在宅副業を始めたことで、家計も心もゆとりができました♪

最近、「少しでも家計の足しにしたい」「空いた時間を有効活用したい」と思う主婦の間で在宅副業が注目されています。

とはいえ、「何から始めればいいの?」「本当に稼げるの?」と不安な方も多いはず。私も最初はそうでした!

そこで今回は、私自身が実際に試してみて効果があった、初心者でも始めやすく、家にいながらお小遣い稼ぎができる副業を5つご紹介します!

フリマアプリで不用品販売

おすすめ度:★★★★★

家にある不要なものを売るだけで、すぐにお小遣いがゲットできるのがフリマアプリ。特にメルカリやラクマは初心者でも簡単に出品でき、スマホひとつで始められます。

Haru
Haru

子供の着なくなった服や読まなくなった本を出品したところ、月に1万円ほど稼げるようになりました。特に季節の変わり目は高値で売れやすいです!

メリット

  • 初期費用ゼロで始められる
  • 家の中がスッキリする
  • 意外なものが高値で売れることも

ポイント

  • 写真は自然光で、複数角度から撮影する
  • 汚れや傷は正直に記載する(信頼度アップ!)
  • 丁寧な梱包を心がける(リピーターが増えます)
  • 季節先取りの商品を出品する(例:冬物は秋から)

アンケートモニター

おすすめ度:★★★★☆

スキマ時間にスマホでサクッと稼げるのがアンケートモニター。企業の商品開発やマーケティングのためのアンケートに答えるだけでポイントや現金がもらえます。

Haru
Haru

家事の合間や子供の習い事の待ち時間に回答して、月に3,000〜5,000円ほど稼いでいました。コーヒー1杯分の時間で小さな収入が得られる喜びがあります!

メリット

  • スマホ1台でできる
  • スキマ時間を活用できる
  • 簡単な作業でお金がもらえる

ポイント

  • 複数のサイトに登録する(マクロミル、リサーチパネル、モニタープラザなど)
  • プロフィール登録は詳細に行う(案件が増えます)
  • 通知設定をオンにする(人気案件はすぐ埋まります)
  • 継続することで特別案件の招待も増える

ライティング(記事作成)

おすすめ度:★★★★★

文章を書くのが好きな方におすすめなのがライティングの仕事。クラウドソーシングサイト(ランサーズ、クラウドワークス)で簡単に案件を見つけられます。

Haru
Haru

子育て経験を活かして育児関連の記事を書き始めたところ、今では月に3〜5万円ほど稼げるようになりました。自分の経験が誰かの役に立つのは嬉しいですね。

メリット

  • 在宅でできる
  • 自分のペースで働ける
  • 続けると単価が上がる

ポイント

  • 最初は低単価案件でも実績を作る
  • 自分の経験や知識を活かせるジャンルを選ぶ
  • 時間を計って作業効率を上げる(時給換算で考える)
  • 校正ツールを活用して質を高める

ハンドメイド販売

おすすめ度:★★★★☆

アクセサリーや雑貨などを作るのが得意な方には、ハンドメイド販売がおすすめ。minneやCreemaなどのプラットフォームで販売できます。

Haru
Haru

子供のお昼寝時間に編み物をして作ったベビー用ニット帽が意外と人気に!月に1〜2万円の収入になり、何より「素敵」と言ってもらえる喜びが大きかったです。

メリット

  • 好きなことを仕事にできる
  • オリジナル商品が作れる
  • SNSを活用すれば売上アップも期待できる

ポイント

  • 季節のイベントに合わせた商品を作る(バレンタイン、母の日など)
  • 商品の「ストーリー」を伝える説明文を書く
  • 価格設定は材料費の3倍を目安に(自分の労力も大切に!)
  • インスタグラムなどでも発信する(ファンづくりが大切)

在宅事務(データ入力・経理補助)

おすすめ度:★★★★★

事務作業が得意な方にぴったりなのが、データ入力や経理補助の仕事。企業のサポート業務を在宅で行う仕事で、安定した収入を得やすいのが魅力です。

Haru
Haru

前職の経理経験を活かして、月10時間ほどの在宅経理補助を始めました。月に2万円ほどですが、スキルを維持できるのも嬉しいポイントです。

メリット

  • 専門スキルが不要なものも多い
  • コツコツ作業が好きな人に向いている
  • 長期で安定して稼げる

ポイント

  • エクセルのショートカットキーを覚える(作業効率アップ)
  • 在宅ワーク専門の求人サイトもチェック(在宅ワークス、シゴトガイドなど)
  • 時間管理ツールを活用する(子育てとの両立に便利)
  • 確定申告の知識も少しずつ身につける

在宅副業のはじめ方〜私の失敗談と成功のコツ〜

副業を始める前に、まずは自分自身と向き合うことが大切です。

①自分の得意なことを書き出してみましょう
私は「文章を書くこと」と「整理整頓」が得意だったので、ライティングと在宅事務を選びました。得意なことから始めると長続きします。

②使える時間を正直に考えましょう
子育てや家事との両立を考えると、週に何時間くらい副業に使えるか現実的に判断することが大切です。私は最初、欲張りすぎて体調を崩してしまいました。

③無理なく始めることが継続のコツ
「月3万円稼ぐ!」などの目標設定も大切ですが、まずは「週2回、各1時間取り組む」という行動目標から始めると挫折しにくいです。

④副業仲間を見つけましょう
同じように副業を始めた友人や、SNSで知り合った方と情報交換することで、モチベーションが維持できます。私もブログを通じて多くの仲間ができました!

まとめ

在宅副業にはさまざまな種類があり、主婦でもスキマ時間を活用して稼ぐことができます。まずは自分に合った副業を選び、小さく始めてみるのがおすすめです。継続することで、少しずつ収入が増え、本業にすることも夢ではありません!

「家計の足しにしたい」「自分の力で稼いでみたい」という方は、ぜひ今回紹介した副業にチャレンジしてみてくださいね♪


※このブログの内容は私自身の経験に基づくものです。収入には個人差があります。無理のない範囲で楽しく続けることが一番大切です。

プロフィールラベルテスト

ABOUT ME

プロフィール画像

Haru
40代/小学生2児のママ
ゆるっと副業で家計を支えます♪
宅建士/FP/簿記 ,etc.

副業