占い師のための「陰陽五行」超入門:木・火・土・金・水が教えてくれる人間関係の真実

生活
   記事内にはプロモーションを含む場合があります

皆さん、毎日の人間関係、いかがですか?

家族、ご近所さん、ママ友、職場の人、そしてもしあなたが占い師として活動しているなら、お客様…。

この人、なんでこんな言動するのかな?

どうもあの人とは話が合わないな…

なんて、人間関係の「なぜ?」に頭を悩ませること、ありますよね。

実は、東洋の古い知恵の中に、こうした人間関係のパターンや、お互いの違いを理解するための、とっても役立つ考え方があるんです。

それが、「陰陽五行(いんようごぎょう)」です!

え、陰陽五行?なんか難しそう…

そう思ったあなた、安心してください!

今回は、私たち主婦占い師(あるいは占いに興味がある主婦の方)の視点に立って、特に人間関係の理解に役立つポイントだけを抜き出した、「超入門」として、ざっくりと分かりやすく解説しますね。

陰陽五行、特に五行(木・火・土・金・水)のエネルギーを知るだけで、あなたの心の中に人間関係の地図ができるはず。

きっと、自分も相手も理解できて、人間関係がぐっと楽になりますよ!

「陰陽五行」って、一体なに?難しい話は抜きで、ざっくり解説!

まずは、陰陽五行の基本をざっくり見てみましょう。

「陰陽」は、この世の全てのものが、「陽」と「陰」という対立しながらも補い合う二つの側面を持っている、という考え方です。

光と影、昼と夜、動と静、男性と女性…私たち主婦の暮らしにも、バタバタと活動的な時間(陽)と、ホッと一息ついて静かに過ごす時間(陰)がありますよね。

全てのものは、この陰と陽のバランスで成り立っていると考えます。

そして、今日の主役である「五行」!

五行とは、この世の全ての現象や物質、エネルギーを、木(もく)・火(か)・土(ど)・金(ごん)・水(すい)という5つの要素に分類し、それらが絶えず循環し、影響し合っているという考え方です。

例えば、季節に当てはめると…

  • :春(芽吹き、成長)

  • :夏(燃焼、活動)

  • :土用(季節の変わり目、安定)

  • :秋(収穫、固化)

  • :冬(貯蔵、静寂)

というように、自然界の変化を5つの要素として捉えたものです。

この陰陽五行の考え方は、古代中国から哲学として発展し、東洋医学や武術、そしてもちろん占いの世界でも、人や物事の性質や関係性を読み解くための基本となっています。

(東洋思想の根幹にある体系的な考え方の一つです。)

この人、何タイプ?五行で読み解く5つの「基本性格」

この五行の要素を人に当てはめてみると、その人が持つ本質的な傾向や性格が見えてきます。

(人の五行バランスは生年月日などで詳細に鑑定できますが、今回は超入門として、要素ごとの代表的な性格をざっくり見てみましょう。)

あなたの周りの人を思い浮かべながら読んでみてくださいね!

木(もく)タイプ

すくすくと上に伸びる木のように、目標に向かって成長したい気持ちが強い人。

行動的で計画性があり、リーダーシップを取ることも得意です。

正義感が強く、曲がったことが嫌いな頑張り屋さん。

ただし、頑固になったり、理想が高すぎたりする一面も。

火(か)タイプ

燃え盛る炎のように、情熱的でエネルギッシュな人。

明るくて陽気、表現力豊かで人を惹きつける魅力があります。

直感を大切にし、行動もスピーディ。

楽しいことが大好きですが、飽きっぽいところや、感情の起伏が激しいところも。

土(ど)タイプ

大地のように安定していて、包容力のある人。

人のサポートをするのが得意で、周りから信頼されます。

忍耐強く着実に物事を進める努力家さん。

面倒見が良く、平和主義ですが、変化を嫌う傾向や、優柔不断になる一面も。

金(ごん)タイプ

研ぎ澄まされた金属のように、シャープで論理的な人。

目標を達成するために規律を重んじ、無駄を嫌います。

美的センスがあり、完璧を求める洗練された努力家さん。

正義感が強く、白黒はっきりさせたい傾向から、批判的になることも。

水(すい)タイプ

流れる水のように、柔軟で適応力が高い人。

物事の本質を見抜く洞察力と知性があります。

コミュニケーション能力も高く、情報収集や研究が得意な探求心のある人。

秘密を心の中に秘めることも得意ですが、考えすぎて不安になったり、本音を隠しすぎたりする一面も。


いかがですか?

「あ!うちの子、このタイプかも!」

「あのママ友さんは、まさにこれだ!」

なんて、思い当たる人がいたかもしれませんね。

なぜか合わないあの人、どうすれば?五行で見る「人間関係」のヒント

五行の考え方の面白さは、それぞれの要素が単独で存在するのではなく、絶えず影響し合っているという点です。

そして、この影響の仕方が、人間関係の相性やパターンを読み解くヒントになります。

五行の関係性には、主に2つのサイクルがあります。

相生(そうせい)

生み出し、助け合う関係

木は燃えて火を生み(木生火)、

火は燃えカスから土を生み(火生土)、

土の中から金が生まれ(土生金)、

金は冷えて水滴を生み(金生水)、

水は木を育てる(水生木)。

この関係性にある五行同士の人は、お互いを助け合い、自然と心地よい関係を築きやすいです。

一緒にいると安心したり、元気をもらえたりすることが多いでしょう。

相剋(そうこく)

コントロールし、抑え込む関係

木は土を割り(木剋土)、

火は金を溶かし(火剋金)、

土は水の流れをせき止め(土剋水)、

金は木を切り倒し(金剋木)、

水は火を消し止める(水剋火)。

「剋」という字を見ると怖いイメージですが、これは一方的な支配ではなく、お互いに課題を与え合ったり、成長を促したりするブレーキや規律のような関係でもあります。

この関係性の人同士は、お互いのエネルギーを調整し合ったり、反発し合ったりすることがあります。衝突しやすい一面もありますが、刺激を受け合って成長できる関係とも言えます。


この相生・相剋の関係性を知ると、人間関係の「なぜか合わない」の理由が腑に落ちることがあります。

例えば、行動的で計画通りに進めたい木タイプのあなたが、のんびりマイペースな土タイプの人を見ると、木が土を剋すように、「イライラ」してしまう、なんてパターン。(木剋土の関係)

あるいは、情熱的で直感で行動する火タイプのご主人と、論理的で慎重な金タイプの奥様が、お互いの考えを理解できずに衝突してしまう、なんてことも(火剋金の関係)。

占い師として、そして主婦として。五行を知って「人間関係」が楽になった私の体験談

私自身も、この五行の考え方を学んでから、人間関係が劇的に楽になりました。

主婦として家族と関わる中で、一番「相剋」の関係に悩んだのは、土タイプが強い私のエネルギーと、水タイプが強い息子のエネルギーでした。

私は土なので、安定やルーティンを好み、決めたことを着実に進めるのが得意です。

一方、息子は水の要素が強く、柔軟で変化を好み、気分によって行動が変わるところがあります。(土剋水の関係)

宿題の時間や、何か新しいことを始める時など、

「何でちゃんとやらないの!」

「さっきやりたいって言ったのに、もう嫌なの!?」

と、息子の行動が理解できず、私ばかりイライラして疲れてしまっていたんです。

でも、五行で息子が水タイプだと理解したら、

「あぁ、この子は水のように流れるのが本質なんだな。形を変えて自由に動きたいエネルギーなんだ」

と腑に落ちたんです。

そこから、

「私の『土』の価値観で息子の『水』をせき止めようとしすぎていたんだな」

と気づき、無理に型にはめるのをやめてみました。

例えば、宿題も「この時間からここまで」と厳密に決めるのではなく、「今日はこれだけやろうね」と量で決めたり、集中できないようなら一旦休憩を挟んだり。

私の側が少し柔軟になったんです。

すると、息子へのイライラがぐっと減り、親子のコミュニケーションがスムーズになりました。

息子も、自分のペースを尊重されることで、前向きに取り組むことが増えたんです。

相剋の関係も、理解と歩み寄りで、お互いにとって楽な形に変えられるんだと実感しました。

これは家族だけでなく、占い師としてお客様と接する上でも、五行の知識は本当に役立っています。

お客様の話し方や雰囲気から「あ、この方、金のエネルギーが強いタイプかな」と感じたら、鑑定の結果を伝える時も、感情論ではなく論理的に、具体的な事実や根拠を交えてお話しする、といったように、コミュニケーションの仕方を自然に調整できるようになりました。

五行は、相手を分類して決めつけるためのものではなく、「この人には、こういう傾向があるんだな」「私とは違うエネルギーを持っているんだな」と理解するためのツールなんです。

陰陽五行の知恵で、あなたも人間関係の達人に!

陰陽五行、特に五行の考え方は、人の性格や関係性を理解するための、本当に奥深くて役立つ知恵です。

もちろん、陰陽五行の世界は奥深く、これだけで全てが分かかるわけではありませんし、複雑な要素もたくさんあります。

今回はその超入門として、「人」と「人」との関わりに焦点を当てて解説しました。

もしあなたが占い師を目指しているなら、鑑定のツールとして、お客様の本質やお悩みの根っこを理解するための強力な手助けになります。

そして、主婦として日々の暮らしを送る中では、家族や周りの人との関係性のパターンが見えてきて、不要な衝突を避け、お互いを尊重しながら心地よい関係を築くためのヒントが満載です。

特別な霊感がなくても、こうした古からの知恵を学び、自分の暮らしや副業に活かすことで、毎日がもっと豊かに、そして人間関係がもっと楽しくなりますよ。

ぜひ、今日から、周りの人を「あの人、何タイプかな?」という視点で観察してみてください。

きっと、面白い発見があるはずです。

~初心者から上級者まで~
ココナラ電話占いはコチラ☟

プロフィールラベルテスト

ABOUT ME

プロフィール画像

Haru
40代/小学生2児のママ
ゆるっと副業で家計を支えます♪
宅建士/FP/簿記 ,etc.

生活