「あれ?ポイントが付かない!」ポイ活あるあるトラブルの原因と、泣き寝入りしないための問い合わせ方法

お金
   記事内にはプロモーションを含む場合があります

ポイ活、楽しんでいますか?😊

スキマ時間でコツコツ貯めたポイントが、ポイント通帳に「承認」として反映されるのを待つ時間って、ちょっとしたワクワクがありますよね!

「あのポイントが承認されたら、欲しかったアレと交換しようかな♪」なんて考えたりして。

でも…

あれ?承認予定日を過ぎても、ポイントが付かない…

承認されるはずだったのに、『非承認』になってる!?なんで??

そんな、悲しい経験、ありませんか?

ポイントが付かないのには、いくつかよくある原因があります。

ですが、ちょっと待ったッ!

すぐに諦めてしまう(=泣き寝入りする)前に、確認したり、ポイントサイトに問い合わせたりすることで、ポイントがもらえるケースも少なくないんですよ!

今回は、そんな「ポイ活あるあるトラブル」である「ポイントが付かない(非承認)」問題について、主な原因と、自分でできる確認方法、そして、泣き寝入りしないための効果的な問い合わせ方法を、分かりやすく解説していきますね。

なぜ?「ポイントが付かない」主な原因5つを知っておこう

ポイントが正常に付与されない場合、いくつかの原因が考えられます。

まずは、よくある原因を知っておきましょう。

① Cookie(クッキー)が無効になっていた

「クッキーって、あのお菓子の?」

…ではないんです(笑)。

WebサイトのCookieとは、あなたがサイトを訪れた情報などを一時的にスマホやPCに保存する仕組みのこと。

ポイントサイトでは、あなたが「どのサイトを経由して」「どのお店で買い物(やサービス利用を)したか」を追跡するために、このCookieを利用しています。

ブラウザの設定でCookieが無効になっていたり、セキュリティソフトがCookieをブロックしていたりすると、正しく計測されず、ポイントが付かない原因になります。

② 推奨ブラウザ以外・シークレットモードを使っていた

ポイントサイトによっては、「このブラウザ(例:Google Chrome, Safariなど)を使ってくださいね」という「推奨ブラウザ」を指定している場合があります。

それ以外のブラウザを使っていたり、プライバシー保護機能が高い「シークレットモード(プライベートブラウズ)」を使っていたりすると、Cookieがうまく機能せず、ポイント対象外となることがあります。

③ ポイントサイト経由を忘れた・途中で他のサイトを見た

これは、うっかりやってしまいがちなミス!

ポイントを貯めるには、必ず「ポイントサイト内の広告(バナーやリンク)をクリックして、目的のサイトに移動し、そのまま購入や申込みを完了させる」必要があります。

ポイントサイトを経由するのを忘れたり、経由した後に、別のタブで他のサイト(比較サイトやクーポンサイトなど)を見てしまったりすると、Cookieの情報が上書きされてしまい、「どこから来たお客さんか分からない」状態になって、ポイントが付かなくなってしまいます。

④ ポイント獲得条件を満たしていなかった

案件の詳細ページに書かれている「ポイント獲得条件」を、もう一度よーく確認してみましょう。

「〇円以上購入」

「〇日以内に登録完了」

「アプリインストール後、レベル〇までクリア」

など、細かい条件が付いている場合があります。

自分ではクリアしたつもりでも、実は条件を満たしていなかった…

というケースも意外と多いんです。

⑤ 広告ブロック機能を使っていた

スマホやPCに「広告ブロック」のアプリや拡張機能を入れている場合、それがポイントサイトの計測システムまでブロックしてしまい、ポイントが付かない原因になることがあります。

ポイ活をする際は、一時的に広告ブロック機能をオフにするなどの対応が必要になる場合があります。

ポイントが付かない時、まず自分で確認すべきこと

「ポイントが付かない!」

と焦ってすぐに問い合わせる前に、まずは自分でいくつか確認してみましょう。

ポイント通帳を確認

「判定中」になっていませんか?

案件によっては、承認されるまでに数ヶ月かかるものもあります。

まずは「承認予定日」を確認しましょう。

ポイント獲得条件を再確認

案件の詳細ページをもう一度見て、条件を確実に満たしていたか確認します。

特に購入金額や期間などの数字は要チェック!

ポイントサイトの「よくある質問(FAQ)」を見る

「ポイントが付かない場合」などの項目に、原因や対処法が書かれていることが多いです。

確認してみましょう。

自分の利用環境を確認

Cookieは有効になっていたか?

推奨ブラウザを使っていたか?

広告ブロック機能はオフにしていたか?

それぞれ思い返してみましょう。


これらのセルフチェックで原因がわかることもありますよ。

泣き寝入りしない!効果的な「問い合わせ」の方法と例文

セルフチェックしても原因が分からず、やはりポイントが付与されない場合。

諦めずに、ポイントサイトに問い合わせてみましょう!

丁寧に必要な情報を伝えれば、調査して対応してくれる可能性があります。

問い合わせ前に準備するもの

問い合わせをスムーズに進めるために、以下の情報を事前にメモしておくと良いでしょう。

  • あなたのユーザー名やID

  • 利用した広告(案件)の正式名称

  • 広告を利用した日時

  • 獲得できるはずだったポイント数

  • (ショッピングなどの場合)注文番号、購入金額、購入した商品名など

  • (サービス登録などの場合)登録完了メールなど、証明できるもの

どこから?どうやって?問い合わせ手順

ほとんどのポイントサイトには、「お問い合わせ」や「サポート」といったページがあり、そこに専用の「お問い合わせフォーム」が用意されています。

逆に電話での問い合わせ窓口は無いことが多いです。

フォームに必要な情報を入力し、送信すると、後日メールなどで返信が来ます。

回答には数日~数週間かかる場合もありますので、気長に待ちましょう。

【例文あり】丁寧&具体的に伝えるのがコツ!

問い合わせをする際は、感情的にならず、丁寧な言葉遣いで、具体的な情報を伝えることが大切です。


【問い合わせ例文】

件名:ポイント未付与(または非承認)に関するお問い合わせ

[ポイントサイト名] ご担当者様

いつもお世話になっております。「あなたのユーザー名」です。

〇月〇日〇時頃に利用いたしました、以下の広告案件につきまして、ポイントが承認予定日(〇月〇日頃)を過ぎても付与されておりません(または、非承認となっております)。

・広告案件名:[利用した案件の正式名称]
・獲得予定ポイント数:〇〇ポイント
・利用日時:〇年〇月〇日 〇時頃
・(もしあれば)注文番号:[注文番号]
・(もしあれば)購入金額:〇〇円

ポイント獲得条件は確認し、満たしている認識でございます。 お忙しいところ大変恐縮ですが、状況をご確認いただけますでしょうか。

その他、調査に必要な情報がございましたら、お申し付けください。 よろしくお願いいたします。

[あなたのユーザー名]


このように、必要な情報を具体的に、そして丁寧な言葉で伝えることで、サイト側も調査しやすくなります。

問い合わせてもダメだった時の考え方

ぶっちゃけ問い合わせをしても、残念ながら「ポイント付与対象外です」という返答で、覆らないケースも多々あります。

ポイントサイト側としても、広告主からの承認がないとポイントを付与できない事情もあります。

問い合わせても「広告主側で条件未達と判断された」という返答で覆らないことも…。

そんな時は、

「今回は縁がなかった!」

「勉強代だと思って次から気をつけよう!」

と気持ちを切り替えるのも、ポイ活を楽しむコツかもしれませんね。

私の経験上ですが、特に無料登録系やアプリ案件は、トラッキングがうまくいかないケースが多い気がします。

なので、高ポイントでも「付いたらラッキー♪」くらいの気持ちで、あまり期待しすぎないようにしています。

ポイントが付かないトラブルを防ぐために、私がやっている地味な工夫ですが、ポイントサイトを経由してアクションを起こす前に、必ずスクリーンショットを撮っておくようにしています。

日時や経由した証拠が残るので、万が一の問い合わせの時に役立つことがありますよ。

全ての案件が承認されるわけではない、ということを頭の片隅に置きつつ、確実にポイントが付きやすい、信頼できる案件(例えば、普段利用する大手ネットショップ経由など)を中心に活動するのが、ストレスなく続けるコツかもしれません。

【体験談】問い合わせでポイントゲット!諦めなかった私の話

以前、少し高額な家電を、ポイントサイト経由で購入した時のことです。

承認予定日を過ぎても、うんともすんともポイントが付かず、

「えー!あのポイントがあれば、結構助かるのに…」

と、かなり落ち込みました。

正直、「問い合わせてもどうせダメだろうな…」と諦めかけましたが、

「いや、ちゃんと条件は満たしたはず!」

と思い直し、必要な情報(注文番号や購入日時など)を揃えて、ダメ元で問い合わせフォームから連絡してみたんです。

数日後、サイトから「確認します」と返信があり、さらに数日後、

「調査の結果、ポイント付与対象と確認できましたので、付与させていただきます」

という嬉しいメールが!

あの時は本当に嬉しかったですね!

ダメ元でも、丁寧に必要な情報を伝えて問い合わせてみる価値はあるんだ!と学びました。

まとめ|ポイントが付かなくても、すぐに諦めないで!

今回は、ポイ活でよくあるトラブル「ポイントが付かない(非承認)」の原因と、その対処法についてお話ししました。

  • ポイントが付かない原因は様々(Cookie、条件未達、経由忘れなど)。

  • まずは自分で原因をチェックしてみよう!

  • 諦めずに、丁寧&具体的に問い合わせてみよう!

  • 安全対策をしっかりして、トラブルを未然に防ぐことも大切!

せっかくのポイ活、ポイントが付かないとテンションが下がってしまいますが、すぐに「もうやーめた!」となるのはもったいない!

原因を知り、正しく対処する方法を知っておけば、安心してポイ活を続けられます。

これからも、無理なく、楽しく、そして安全に、お得なポイ活ライフを送っていきましょうね!

プロフィールラベルテスト

ABOUT ME

プロフィール画像

Haru
40代/小学生2児のママ
ゆるっと副業で家計を支えます♪
宅建士/FP/簿記 ,etc.

お金