副業を頑張って収入アップ!
そんな嬉しい変化があったのに、

なぜか思ったほど貯まらない…

むしろ、前よりお金に余裕がない気がする…
なんてこと、ありませんか?
「せっかく頑張って収入を増やしたのに、これじゃ意味ないじゃん…」
って、ちょっと落ち込んじゃいますよね。
でも、大丈夫! それ、もしかしたら主婦がやりがちな、あるNGお金習慣が原因かもしれませんよ。
今日は、そんな「収入は増えたのに、なぜか貯まらない」ループから抜け出すために、私たちがついやってしまいがちなNGお金習慣と、今日からできる改善のヒントを、私の反省も込めて(笑)、具体的にお話ししたいと思います!
ドキッ!あなたもやってない?貯まらない主婦のNGお金習慣5選
さあ、ちょっとだけ自分の普段のお金の使い方を振り返ってみてください。
「あ、これ私のことかも…」って、ドキッとする項目があるかもしれませんよ?
NG習慣1:「なんとなく」使っちゃう…家計の収支を把握していない
収入が増えると、どうしても気が大きくなって、お財布のヒモもゆるみがち。
「まあ、いっか♪」
って、なんとなく使ってしまうこと、増えていませんか?
- コンビニに寄る回数が増えた
- レシートをもらわない、もしくはすぐ捨てちゃう
- 家計簿はつけていない、もしくは挫折したまま…
- クレジットカードの請求額を見て、毎月びっくりする
「何に」「いくら使っているか」を把握していないと、収入が増えても、それ以上に支出が増えてしまっている…なんてことが起こりがちなんです。
これが貯まらない大きな原因の一つ!
NG習慣2:「ご褒美」が多すぎる?ストレス買い・ついで買いの罠
「毎日頑張ってるんだから、これくらい良いよね!」
って、自分へのご褒美、大切ですよね。
でも、そのご褒美が、ちょっと多くなりすぎていませんか?
- 仕事帰りのコンビニスイーツが習慣になっている
- 疲れた日の「今日は外食(orデリバリー)でいっか!」が多い
- ストレス発散!とばかりに、ついポチッとネットショッピング
- 送料無料にするために、予定外のものまで「ついで買い」
小さなご褒美のつもりが、積み重なると大きな出費に。
「ストレス買い」や「ついで買い」も、貯まらない家計への落とし穴です💦
NG習慣3:増えた収入=全部使ってOK?「先取り貯蓄」をしていない
これが、貯まらない人の最大の共通点かもしれません…!
収入が増えた分を、そのまま生活費や娯楽費として、全部使ってしまっていませんか?

今月、収入多かったから、ちょっと贅沢しちゃおう♪

月末に残ったら、貯金すればいっか…。
残念ながら、「余ったら貯金」では、なかなかお金は貯まらないんです…!
なぜなら、手元にお金があると、人はつい使ってしまう生き物だから。笑
貯蓄を後回しにする習慣が、貯まらない原因を作っています。
NG習慣4:固定費の見直しをサボっている…「見えない支出」の垂れ流し
毎月決まって出ていく「固定費」。
家賃や住宅ローンはすぐに見直しにくいですが、それ以外にも見直せるものはたくさんありますよ!
- スマホ代、ずっと同じプランのままじゃない?
- 生命保険や医療保険、内容を把握してる?更新のままになってない?
- ほとんど見ていない動画配信サービスや、使っていないアプリの月額料金を払い続けてない?
こうした固定費は、一度見直すだけで、その効果がずーっと続く、節約の優等生!
ファイナンシャルプランナー(FP)の方々も、家計改善の第一歩として、まず固定費の見直しを強く推奨していますよね。
見えないところでお金が垂れ流しになっている可能性、要チェックです!
NG習慣5:「目標」がないから続かない…貯める目的が曖昧
「なんとなく将来が不安だから貯めなきゃ」とは思っていても、「何のために」「いつまでに」「いくら」貯めたいのか、具体的な目標がないと、日々の節約や家計管理のモチベーションって、なかなか続かないんです。
- 「子どもの教育費のために、〇年後までに〇〇万円」
- 「家族旅行のために、来年の夏までに〇〇万円」
- 「老後の安心のために、毎月〇万円ずつ」
具体的な目標があると、「よし、このカフェ代を我慢して、目標に近づこう!」って、前向きな気持ちでお金と向き合えるようになりますよ。
目的のない貯蓄は、挫折しやすいNG習慣です。
今日からできる!「貯まる主婦」になるための3つのステップ

「うーん、いくつか当てはまっちゃったかも…」という方も、落ち込まないでくださいね!
気づいた時が、変わるチャンスです✨
ここからは、「貯まる主婦」になるための具体的なステップをご紹介します。
ステップ1:まずは現状把握!「お金の見える化」を始めよう
何はともあれ、まずは「自分がいったい何にいくら使っているのか」を知ることから!
おすすめアクション
家計簿アプリやノートを使って、最低でも1ヶ月、できれば2~3ヶ月、収入と支出を記録してみましょう。
食費、日用品、娯楽費、固定費…など、ざっくり分類するだけでもOK!
クレジットカードの明細や銀行口座の履歴も一緒にチェック!
ポイント
細かくつけすぎると挫折しやすいので、「ゆるっと」でも続けることが大事。
レシートを写真で撮るだけのアプリなども便利ですよ。
現状が見えれば、どこを改善すべきかが見えてきます。
ステップ2:「先取り貯蓄」を仕組み化!無理なく貯める習慣を
これが「貯まる体質」になるための最重要ポイント!
おすすめアクション
お給料日や副業の収入が入った日に、まず貯蓄したい金額を、別の口座(貯蓄専用口座)に移してしまう「先取り貯蓄」を始めましょう!
銀行の自動積立定期預金や、つみたてNISAなどを活用して「自動化」してしまうのが、続けるコツです。
ポイント
貯蓄額は、収入の10%~20%など割合で決めるか、「毎月〇万円」と金額で決めるか、やりやすい方でOK!
大事なのは、「残ったお金で生活する」という習慣を身につけることです。
ステップ3:小さな「できた!」を積み重ねる♪目標設定と振り返り
モチベーションを維持するためには、目標設定と振り返りが欠かせません。
おすすめアクション
まずは達成しやすい短期的な目標を立ててみましょう。
「今月はコンビニに行く回数を半分にする」「3ヶ月で〇万円貯めて、欲しかった〇〇を買う!」など、具体的でワクワクする目標が良いですね♪
ポイント
月末などに家計を見直し、
「目標達成できたかな?」
「来月はどう改善しようかな?」
と振り返る時間を作りましょう。
うまくいかなくても自分を責めずに、「じゃあ次はこうしてみよう!」と前向きに捉えることが大切。
小さな「できた!」を積み重ねて、自信をつけていきましょう!
まとめ|NGお金習慣を見直して、「貯まる主婦」への一歩を踏み出そう!
収入が増えてもなぜかお金が貯まらない…
その原因は、もしかしたら日々のちょっとしたNGお金習慣にあったのかもしれません。
でも、気づけたなら大丈夫!
まずは自分のお金の使い方を見つめ直し、「見える化」「先取り貯蓄」「目標設定」といった具体的なアクションを、できることから一つずつ試してみてください。
完璧じゃなくていいんです。
「ゆるっと」でも、意識して続けることで、あなたの家計はきっと変わっていきます。
そして、「貯まる主婦」になることは、将来の安心を手に入れたり、あなたの夢を叶えたりするための、大切な一歩になるはずです。