心ときめくブログの世界へようこそ!
「家事も育児も、自分らしく稼ぐヒントがここに」というブログを書いている40代主婦の私が、今日は皆さんをブログの世界へナビゲートします。
もしあなたが、「いつか私もブログを始めてみたいな」と思っているなら、ぜひこの先を読み進めてくださいね。
今回は、無料なのに高機能で、私たち主婦の強い味方になってくれるWordPressテーマ「Cocoon」を使って、あなただけの「わたしらしいブログ」を作る方法を、私の体験談も交えながらじっくりとご紹介します。
なぜ今、主婦がブログを始めるべきなのか?~家事も育児も、自分らしさを輝かせる場所~
毎日、家族のために頑張る私たち主婦。家事に育児に、本当に目まぐるしい日々を送っていますよね。
そんな中で、「自分のための時間」や「何か新しいことに挑戦したい」という気持ちが湧いてくることはありませんか?
ブログは、まさにそんな私たちの願いを叶えてくれる素敵なツールなんです。
ブログを始める一番の魅力は、何と言ってもその自由度の高さです。
時間に縛られることなく、自分のペースで、好きな時間に好きな場所で書くことができます。
家事や育児の合間、ちょっとした休憩時間など、自分のライフスタイルに合わせて無理なく続けられるのが嬉しいですよね。
そして、ブログは自己表現の場としても最適です。
日々の出来事や感じたこと、得意な料理や趣味のこと、子育ての悩みや工夫など、どんなことでも自由に発信できます。
同じような興味を持つ仲間と繋がったり、共感し合えることで、日々の生活がより豊かになるはずです。
さらに、ブログは新しいスキルを身につけるチャンスでもあります。
文章を書く力はもちろん、写真の撮り方、ブログのデザイン、読者に情報を届けるための工夫など、様々なスキルが自然と身についていきます。
これらのスキルは、自信にも繋がりますし、もしかしたら将来、新しい扉を開くきっかけになるかもしれません。
もちろん、「主婦のゆるっと副業ライフ」という私のブログのテーマにもあるように、ブログはちょっとした収入を得る可能性も秘めています。
自分の好きなことや得意なことを発信することで、共感してくれる読者が増え、その結果、広告収入やアフィリエイトといった形で収益を得ることも夢ではありません。
このように、ブログは私たち主婦にとって、時間や場所に縛られずに自分らしさを表現し、新しい繋がりやスキル、さらには収入まで得られる、まさに自分を輝かせるための場所なのです。
「Cocoonテーマ」ってどんなテーマ?主婦ブロガーが語る魅力
ブログを始めるにあたって、まず悩むのが

どんなブログにしよう?

どんなデザインにしよう?
ということではないでしょうか。
そんな時に、私が自信を持っておすすめするのが、WordPressの無料テーマ「Cocoon(コクーン)」です。
Cocoonは、無料なのに本当にたくさんの魅力が詰まっているんですよ!
まるで、長年の相棒のような、頼りになる存在なんです。
無料なのに驚きの高機能!
最初に驚くのは、完全無料で使えるのに、有料テーマ顔負けの機能が満載だということ。
ブログ運営に必要な機能が、これでもかというほど標準装備されているんです。
例えば、SEO対策がしっかりされているから、書いた記事が検索エンジンで見つかりやすいですし、表示速度も速いので、読者さんをイライラさせることもありません。
それに、スマートフォンやタブレットなど、どんなデバイスから見てもキレイに表示されるレスポンシブデザインにも対応しているんですよ。
初心者さんでも安心!シンプルで使いやすい
「高機能」と聞くと、「難しそう…」と感じる方もいるかもしれませんね。
でも大丈夫!
Cocoonは、初心者さんでも安心して使えるように、シンプルで分かりやすい設計になっているんです。
管理画面も直感的で、迷うことなく操作できますし、記事を書くためのエディターも使いやすいので、パソコンが苦手な方でも安心です。
もし操作に困った時も、Cocoonにはたくさんの情報がネット上にあるので、すぐに解決策を見つけられるのも心強いポイントです。
デザインも自由自在!「わたしらしさ」を表現
ブログは、やっぱり見た目も大切ですよね。Cocoonは、デザインの自由度が高いのも魅力の一つ。
たくさんの種類の「スキン」が用意されていて、まるで着せ替えのように、クリック一つでブログ全体の雰囲気をガラッと変えることができるんです。
もちろん、スキンをそのまま使うだけでなく、色やフォント、レイアウトなど、自分の好みに合わせて細かくカスタマイズすることも可能です。
だから、他の誰とも違う、あなただけの「わたしらしいブログ」を作ることができるんです。
収益化だって夢じゃない!嬉しい機能も満載
ブログを長く続けていく上で、収益化も視野に入れたいという方もいるかもしれませんね。
Cocoonには、ブログで収入を得るための機能も充実しているんです。
例えば、Google AdSenseなどの広告を簡単に設置できる機能や、アフィリエイトリンクを効果的に配置するための機能も備わっています。
もちろん、無理に収益化を目指す必要はありませんが、「もしできたら嬉しいな」という気持ちに応えてくれる機能があるのは心強いですよね。
機能 | Cocoonの対応 | 主婦ブロガーへのメリット |
---|---|---|
無料 | 〇 | 初期費用を抑えられる |
簡単インストール | 〇 | 手間なくすぐに始められる |
豊富なデザインスキン | 〇 | コーディングなしでおしゃれなブログが作れる |
モバイル対応 | 〇 | スマホからでも見やすいブログになる |
SEO対策済み | 〇 | 検索で見つかりやすくなる |
収益化機能 | 〇 | ブログで収入を得るチャンスがある |
初心者向け | 〇 | 初めてでも安心して使える |
このように、Cocoonは私たち主婦にとって、まさに至れり尽くせりのテーマなんです。
それでは、実際にCocoonを使ってブログを始めるためのステップを見ていきましょう!
初心者でも簡単!Cocoonテーマでブログを始めるステップ

「Cocoonってすごい!」と思っていただけたでしょうか?
それでは、実際にCocoonを使ってブログを始めるための具体的なステップを、一つずつ丁寧に解説していきますね。
ステップ1:まずはCocoonテーマをインストール
まず、CocoonのテーマをあなたのWordPressにインストールしましょう。
Cocoonは、WordPressの公式テーマディレクトリには登録されていないため、公式サイトからダウンロードする必要があります。
- Cocoon公式サイトにアクセスして、テーマのダウンロードページへ行きましょう。
- ダウンロードページには、「親テーマ」と「子テーマ」の2種類のテーマファイルがあります。必ず両方ともダウンロードしてください。子テーマは、親テーマのデザインをカスタマイズする際に、変更を上書きされないようにするために必要になります。例えるなら、オリジナルの服を汚さないように、その上に着る透明なカバーのようなものです。
- WordPressの管理画面にログインし、「外観」→「テーマ」をクリックします。
- 「新規追加」ボタンをクリックし、「テーマをアップロード」ボタンをクリックします。
- 「ファイルを選択」ボタンをクリックして、最初にダウンロードした「親テーマ」のファイル(cocoon-master.zip)を選び、「今すぐインストール」をクリックします。
- インストールが完了したら、「有効化」はまだせずに、「テーマページに戻る」をクリックします。
- 同じ手順で、次にダウンロードした「子テーマ」のファイル(cocoon-child-master.zip)を選び、「今すぐインストール」をクリックします。
- 今度は、「有効化」ボタンをクリックして、「Cocoon Child」テーマを有効化してください。これで、Cocoonテーマのインストールは完了です!
ステップ2:ブログの基本情報を設定しよう
Cocoonテーマをインストールしたら、次にブログの基本的な情報を設定しましょう。
- WordPress管理画面の「設定」→「一般」をクリックします。
- 「サイトのタイトル」と「キャッチフレーズ」を入力しましょう。サイトのタイトルはあなたのブログの名前、キャッチフレーズはブログの簡単な説明になります。
- 次に、「ユーザー」→「プロフィール」をクリックします。
- 「ニックネーム」と「ブログ上の表示名」を設定しましょう。ブログ上で表示される名前は、ニックネームから選択できます。セキュリティのためにも、ユーザー名とは違うニックネームを設定することをおすすめします。
- 「設定」→「パーマリンク設定」をクリックします。
- 「共通設定」の中から、「投稿名」を選択して「変更を保存」をクリックしてください。パーマリンクは、記事のURLのことです。「投稿名」を選ぶと、記事のタイトルがURLになるため、SEOにも有利だと言われています。
- 最後に、ブログのアイコン(ファビコン)を設定することもできます。「外観」→「カスタマイズ」→「サイト基本情報」から設定できます。
ステップ3:「わたしらしい」デザインにちょっとアレンジ
基本情報の設定が終わったら、いよいよブログのデザインをアレンジしてみましょう。
Cocoonには、簡単にデザインを変更できる「スキン」という機能があります。
- WordPress管理画面の「Cocoon設定」→「スキン」をクリックします。
- たくさんのスキンが表示されるので、プレビューを見ながら、あなたのブログのイメージに合うものを選んでみてください。
- 気に入ったスキンが見つかったら、「適用」ボタンをクリックするだけで、ブログのデザインがすぐに変わります。
- スキンの他にも、「Cocoon設定」の中には、ヘッダーやフッター、色の設定など、様々なカスタマイズ項目があります。最初は難しく感じるかもしれませんが、色々試してみるうちに、きっとあなた好みのデザインが見つかるはずです。
ステップ4:さあ、最初の記事を書いてみよう!
デザインが決まったら、いよいよ最初の記事を書いてみましょう!
- WordPress管理画面の「投稿」→「新規追加」をクリックします。
- 記事のタイトルを入力し、本文を書いていきましょう。WordPressのブロックエディター(Gutenberg)は、直感的に操作できるので、初心者さんでも安心です。
- Cocoonには、会話形式で記事を分かりやすく見せるための「吹き出し」機能もあります。ぜひ活用してみてください。
- 記事の内容に合わせて、「カテゴリー」や「タグ」を設定しましょう。カテゴリーは記事の分類、タグは記事のキーワードのようなものです。設定することで、読者さんが記事を探しやすくなります。
- 記事の顔となる「アイキャッチ画像」を設定しましょう。アイキャッチ画像は、ブログのトップページやSNSで記事がシェアされた際に表示されます。
- 記事が書き終わったら、「下書き保存」で一旦保存し、プレビューで確認してみましょう。問題がなければ、「公開」ボタンをクリックして、あなたの最初の記事を公開しましょう!
手順 | 内容 |
---|---|
1. 公式サイトへアクセス | Cocoonの公式サイトから親テーマと子テーマをダウンロード |
2. WordPressにログイン | WordPressの管理画面にログイン |
3. テーマアップロード | 外観 > テーマ > 新規追加 > テーマのアップロード から、親テーマ、続いて子テーマの順にアップロード |
4. 子テーマを有効化 | 外観 > テーマ から、Cocoon Child テーマを有効化 |
主婦ブロガーの体験談:Cocoonテーマと私
実は、私もブログを始めた頃は、右も左も分からない状態でした。
「何か自分の好きなことを発信したいな」という漠然とした思いはあったものの、どのテーマを使えばいいのか、どうやって設定すればいいのか、全く見当がつきませんでした。
そんな時、ネットで色々調べているうちに「Cocoon」という無料テーマに出会ったんです。
無料なのに高機能というところに惹かれたのが最初のきっかけでした。
それに、同じようにCocoonを使っているブロガーさんの記事を読んで、「これなら私にもできるかも!」と思えたんです。
いざインストールしてみると、親テーマと子テーマの違いが最初はちょっと分かりませんでした。
でも、ネットで調べたり、Cocoonの公式サイトの解説を読んだりするうちに、子テーマを使うことの大切さが理解できました。
もしあの時、子テーマを使わずに親テーマを直接カスタマイズしていたら、テーマがアップデートされるたびにデザインが元に戻ってしまっていたかもしれません。
Cocoonを使っていく中で、特に便利だと感じたのは、やっぱりスキンの豊富さです。
最初はシンプルなデザインのスキンを選んでブログを始めたのですが、記事が増えていくにつれて、「もう少し違う雰囲気にしたいな」と思うようになりました。
そんな時、Cocoonのスキンを変えてみたら、まるで別のブログになったみたいで、すごく新鮮な気持ちでブログを続けることができました。
それに、記事を書く時に「吹き出し」機能をよく使うのですが、これがあるおかげで、読者さんとの会話のような、親しみやすい雰囲気の記事が簡単に作れるんです。

これが「吹き出し」機能です!
もちろん、ブログを始めたばかりの頃は、SEOとかパーマリンクとか、分からない言葉もたくさんありました。
でも、Cocoonはそういった基本的なSEO対策もされているので、初心者でも安心してブログを始めることができました。
Cocoonのおかげで、私はこうして今も楽しくブログを続けることができています。
さらにブログを魅力的に!Cocoonテーマ使いこなし術(ちょっと裏ワザも?)
Cocoonテーマは、基本的な機能だけでも十分に素敵なブログを作ることができますが、
ちょっとした工夫を加えることで、さらに魅力的になりますよ!
読者が「また読みたい!」と思う記事の書き方
せっかくブログを始めたなら、たくさんの人に読んでもらいたいですよね。そのためには、読者さんが「また読みたい!」と思ってくれるような記事を書くことが大切です。
あなたのブログのターゲット読者がどんな情報を求めているのかを想像してみましょう。
例えば、時短料理のレシピ、子育ての悩み解決、おすすめの美容グッズ、趣味の手作りアイデアなど、皆さんが興味を持ちそうなテーマを選ぶことが大切です。
このブログなら20代から50代の主婦の皆さんですね。
記事を書く際には、あなた自身の経験や考えを織り交ぜるようにしましょう。
単なる情報の羅列ではなく、
「私が実際に試して良かったこと」
「こうすればもっと便利になるよ」
といった、あなたならではの視点を加えることで、記事に深みが増し、読者さんの心に響くはずです。
文章は、友達に話すような、親しみやすい言葉遣いを心がけましょう。
難しい言葉や専門用語はなるべく避け、誰にでも分かりやすいように、丁寧に書くことが大切です。
そして、時には感情豊かに、時にはユーモアを交えながら、多様な表現を使って、読者さんを飽きさせないように工夫しましょう。
具体的なエピソードや例え話などを加えることで、記事がより生き生きとしますよ。
家事や育児の合間にできる!ブログ更新の工夫
忙しい毎日の中で、ブログの更新時間を確保するのはなかなか大変ですよね。でも、ちょっとした工夫で、家事や育児の合間にもブログを更新することができます。
1日に少しの時間でも良いので、ブログを書くための時間を決めてしまう
朝の家事が一段落した後、子供たちが昼寝をしている間、夜寝る前の少しの時間など、自分のライフスタイルに合わせて無理のない時間を見つけてみましょう。
常にブログのネタを探しておく
日々の生活の中で、「これ、ブログに書けるかも!」と思ったことは、メモ帳やスマホのメモ機能にすぐに書き留めておきましょう。
ちょっとしたアイデアでも、後で膨らませて記事にすることができます。
下書き機能を活用する
まとまった時間が取れない時でも、少しずつ記事を書き進めておけば、完成までの道のりが楽になります。写真や動画なども、時間がある時に準備しておくと、さらに効率的です。
他の主婦ブロガーと差をつける!ちょっとしたアイデア
たくさんの主婦ブロガーさんがいる中で、あなたのブログを特別なものにするための、ちょっとしたアイデアをご紹介します。
例えば、**「〇〇な主婦のための〇〇」**というように、ターゲットをさらに絞ったブログにしてみるのはどうでしょうか?
「30代共働き主婦のための時短レシピブログ」や「小学生ママのための簡単手作りおもちゃブログ」など、より具体的な読者層に響くテーマにすることで、熱心なファンを獲得しやすくなります。
また、あなたの得意なことや趣味をブログの軸にするのも良いでしょう。
料理が得意なら、毎日のお弁当レシピを紹介したり、手芸が好きなら、初心者でも簡単にできる作品の作り方を紹介したり。
あなたの個性が光るブログは、きっと読者の心に届くはずです。
さらに、ブログのデザインにちょっとした遊び心を取り入れてみるのも面白いかもしれません。
手書き風のイラストを添えたり、オリジナルのキャラクターを作ってみたり。
他のブログにはない、あなただけのユニークな要素を加えることで、読者の記憶に残るブログになるでしょう。
SEO対策も忘れずに!Cocoonで「読まれるブログ」を目指そう
せっかく書いた記事は、たくさんの人に読んでもらいたいですよね。
そのためには、SEO対策も意識することが大切です。CocoonはSEOに強いテーマですが、さらにちょっとした工夫を加えることで、「読まれるブログ」を目指しましょう。
記事タイトルとキーワードのヒント
記事のタイトルは、読者さんが一番最初に目にする部分です。
記事の内容が一目で分かり、クリックしたくなるような魅力的なタイトルをつけましょう。
そして、タイトルには、あなたの記事を読みたい人が検索しそうなキーワードを自然な形で含めるように意識しましょう。
例えば、「主婦 ブログ 始め方」「無料ブログ テーマ おすすめ」「Cocoon テーマ メリット」といったキーワードが考えられます。
見出しを効果的に活用する方法
記事の中の見出し(h2タグやh3タグ)は、記事の構成を分かりやすくするだけでなく、SEO対策としても重要です。
見出しにも、記事のテーマに関連するキーワードを適切に含めるようにしましょう。
ただし、キーワードを詰め込みすぎると不自然になるので、あくまで自然な流れで記述するように心がけてくださいね。
内部リンクでさらに読者を惹きつけよう
ブログの記事が増えてきたら、記事と記事を内部リンクで繋ぐようにしましょう。
例えば、この記事の中で「ブログの始め方」について触れた部分から、以前書いた【主婦の副業】ブログ初心者さん必見!エックスサーバーで始める安心・快適なブログ生活のような記事へリンクを貼るのです。
こうすることで、読者さんがあなたのブログ内を回遊しやすくなり、SEOの効果も期待できます。
まとめ:Cocoonテーマは、あなたの「好き」を発信する強い味方!
ここまで、Cocoonテーマを使って「わたしらしいブログ」を作る方法について、私の体験談も交えながら詳しく解説してきました。
Cocoonは、無料で高機能、初心者にも使いやすく、デザインも自由自在。そして、収益化の可能性も秘めている、まさに私たち主婦にとって心強い味方です。
ブログを始めるのは、ちょっと勇気がいるかもしれませんが、一歩踏み出せば、きっと新しい発見や素敵な出会いが待っています。
Cocoonテーマは、あなたの「好き」を発信するのをしっかりとサポートしてくれます。
ぜひ、あなたもCocoonを使って、自分らしいブログの世界を始めてみませんか?