主婦がハンドメイドで副業を始めるには?初期費用・必要なものを解説

副業
   記事内にはプロモーションを含む場合があります

最近、「家事の合間にできる副業」として「ハンドメイド販売」に興味を持つ主婦の方が増えています。

「主婦の副収入」として人気の「ハンドメイド」ですが、

初期費用はどのくらいかかるの?

どんな準備が必要?

という疑問をお持ちの方も多いはず。

今回は、主婦がハンドメイド副業を始めるために必要な初期費用や準備するについて、私の経験をもとに詳しく解説します!

主婦のハンドメイド副業、始める前に知っておきたいこと

ハンドメイド副業は、家事や育児の合間にできる、主婦にぴったりの働き方です。

経済産業省の「令和5年度 副業・兼業実態調査」によると、女性の副業として「ハンドメイド作品の制作・販売」は上位にランクインしており、主婦の方にとって身近な副収入源として注目されています。

ハンドメイド副業のメリット

  • 自宅で作業できる

  • 時間を自由に調整できる

  • 趣味を収入に変えられる

  • 少ない初期投資から始められる

  • 子育て中の主婦でも無理なく取り組める

主婦にぴったりなハンドメイドジャンル

主婦の方が始めやすいハンドメイドジャンルには、このようなものがあります。

  • アクセサリー制作
    ビーズ、レジン、ワイヤーなど

  • 手芸
    編み物、刺繍、ソーイングなど

  • 雑貨
    キャンドル、石鹸、布小物など

  • ペーパークラフト
    カード、スクラップブッキングなど

  • フラワーアレンジメント

ハンドメイド副業の初期費用はいくら?ジャンル別に解説

ハンドメイド副業は、比較的少ない資金から始められるのが魅力です。

ジャンルによって初期費用は異なりますが、まずは基本的な道具と材料を揃えるところから始めましょう。

アクセサリー制作
約5,000円〜15,000円

  • 基本工具セット(ニッパー、ペンチなど)
    3,000円程度

  • 基本材料(ビーズ、金具、ワイヤーなど)
    5,000円程度

  • レジン関連(UVレジン液、シリコンモールドなど)
    7,000円程度

手芸(編み物・刺繍)
約3,000円〜10,000円

  • 編み針・かぎ針セット
    1,500円程度

  • 刺繍枠・刺繍針セット
    2,000円程度

  • 糸(毛糸、刺繍糸など)
    3,000円〜5,000円程度

布小物・ソーイング
約15,000円〜30,000円

  • ミシン(初心者向け)
    15,000円〜20,000円

  • 基本道具(はさみ、メジャー、チャコペンなど)
    3,000円程度

  • 布地・付属品
    5,000円〜10,000円程度

キャンドル・石鹸
約10,000円〜20,000円

  • キャンドル材料(ワックス、芯など)
    5,000円〜8,000円

  • 石鹸材料(石鹸素地、精油など)
    6,000円〜10,000円

  • 容器・モールド
    3,000円〜5,000円程度

主婦のハンドメイド副業に必要な準備物リスト

1. 基本的な作業スペース

  • 作業テーブル(リビングのテーブルや折りたたみ式のものでもOK)

  • 収納ボックス(材料や道具の整理に)

  • 明るい照明(細かい作業に必須)

2. 販売に必要なもの

  • 商品撮影用の環境(白い背景や自然光が入る場所)

  • スマートフォンまたはデジタルカメラ(商品写真撮影用)

  • 梱包材(OPP袋、緩衝材、紙袋など)

  • 購入者へのメッセージカードや名刺

3. オンライン販売に必要なもの

  • パソコンまたはタブレット(スマホだけでも可能ですが、パソコンがあると作業効率UP)

  • インターネット環境

  • ハンドメイドマーケットのアカウント(minne、Creema、BASEなど)

  • 振込用口座(売上金の受け取り用)

主婦のハンドメイド副業、費用を抑えるコツ5選

1. 100均をフル活用する

ダイソーやセリアなどの100円ショップには、ハンドメイド材料が豊富にあります。

特に始めたばかりの頃は、高価な材料より手軽に試せる100均材料から挑戦するのがおすすめです。

2. 段階的に道具を揃える

すべての道具を一度に揃えず、必要になったタイミングで少しずつ購入していきましょう。

高額な専門道具は、本当に必要になってから検討するのが賢明です。

3. 無料・格安の講座を活用する

ハンドメイド技術は独学でも学べますが、YouTubeの無料チュートリアルや地域のワークショップなどを活用すると効率的に上達できます。

4. 材料のまとめ買いで節約

使用頻度の高い材料は、まとめ買いすることでコストダウンできます。

専門店やネットショップの卸価格を利用するのも良いでしょう。

5. 身近なものをリメイク・アップサイクル

家にある古着や不用品をリメイクして作品に活かす「アップサイクル」の考え方を取り入れれば、材料費を大幅に節約できます。

ハンドメイド副業で収益を上げるためのポイント

1. 商品の差別化を図る

市場調査をして、似たような商品との差別化ポイントを見つけましょう。

あなたならではの「強み」を活かした作品づくりがカギです。

2. 適正な価格設定をする

材料費だけでなく、作業時間や技術料も含めた適切な価格設定が重要です。

あまりに安すぎると継続が難しくなります。

3. 魅力的な商品写真を撮る

商品写真の質は販売に直結します。

自然光を活用し、複数のアングルから清潔感のある写真を撮りましょう。

4. SNSを活用した情報発信

InstagramやTwitterなどのSNSで定期的に作品や制作過程を発信することで、ファンを増やし、販売につなげられます。

5. ブログで作品や制作過程を発信する

ハンドメイドブログを運営すると、作品の魅力を詳しく伝えられるだけでなく、ブログ自体も副収入源になる可能性があります。

主婦のハンドメイド副業をさらに発展させるには

ハンドメイド作品の販売だけでなく、その経験や知識を活かして収入源を増やす方法もあります。

例えば、ハンドメイド関連のブログライターとして活動するのも一つの方法です。

ハンドメイドチャンネルでは、ハンドメイド好きな主婦の方向けにブログライター体験プログラムを提供しています。自分の作品づくりの経験を活かしながら、ライティングスキルも身につけられるので、収入源の幅を広げることができますよ。

まとめ:主婦のハンドメイド副業は少ない投資から始められる

ハンドメイド副業は、少ない初期投資から始められる主婦の方に理想的な副業といえます。

ジャンルによって必要な道具や材料は異なりますが、5,000円〜30,000円程度あれば、十分に始められるものがほとんどです。

最初は小さく始めて、売上げの一部を再投資しながら徐々に規模を拡大していくのがおすすめです。

何より、家事や育児と両立しながら、自分のペースで楽しく続けられることが、主婦のハンドメイド副業の最大の魅力ではないでしょうか。

あなたの好きなことや得意なことを活かして、ぜひハンドメイド副業にチャレンジしてみてくださいね!

家計の助けになるだけでなく、自分自身の成長や充実感にもつながる素敵な副業ライフが待っていますよ。

プロフィールラベルテスト

ABOUT ME

プロフィール画像

Haru
40代/小学生2児のママ
ゆるっと副業で家計を支えます♪
宅建士/FP/簿記 ,etc.

副業